3回目のキャンプは寒かった…(2006年11月3-4日)

ギャラ

2007年11月21日 07:00

テント、タープをようやく調達し、3回目のキャンプに選んだのは…
備北オートビレッジ」です!

そして今回も、近所のマイペース一家K家(2回目のキャンプ参照)と一緒です。
またしても写真が残っていません。。。(涙)

□チェックイン~設営;
当然のように一緒に到着せず、管理センターで待ち合わせ。何とか隣同士のサイトに。
「一人で頑張るか~」と思っていたら、おニューのテント&タープだった事もありギャラ嫁手伝ってくれました(涙)が、SPテントもスクリーンタープも今回が初めてだったので、1時間以上かかってしまいました。
スクリーンタープを見てK家が「うちのためにギャラが買ってくれた~」と勝手な事を言っていました(笑)。
□夕食~キャンプファイヤー;
今回も、K家嫁&ギャラ嫁の自慢のカリスマ料理が振舞われました。ただ、何を食べたか…もう忘れました。

備北のキャンプファイヤーは最高ですね!
キャンプ場の方々が"ノリノリ"で演じてくれるので、我が家の長女・長男は大喜び。
しばらく、その時の歌を歌ってました。

□大人の時間:
K家マイペース旦那が体調が悪く、K家嫁も子供を寝かしつけるのに難航し、ギャラ夫妻で梅酒お湯割を飲んでました。
スクリーンタープの中で、セラミックヒータ(邪道?)をガンガン回していたので、そんなに寒くは無かったです。

□就寝~そして朝;
備北の寒さ対策として、エアーベットはバッチリでした。
ただ、地面の高さに置いたセラミックヒータの熱風が直接顔に当たるため、朝までスイッチを付けたり切ったりで、熟睡出来ず。
朝起きると気温3℃!「なんで、こんなに寒いん~! 」(ギャラ嫁)
これがキッカケでギャラ嫁は、寒いキャンプを許可しなくなったのです。
(ギャラ嫁、青森出身のくせに...)

□チェックアウト~備北丘陵公園へ;
そんな寒さの中でも、日が上がると乾燥撤収出来ましたが、慣れないテントとタープで片付けるのは大変でした。
そんな中、K家のマイペース旦那は、我が家のBBQコンロで最後まで焼き芋焼いたり、お茶漬けを子供達に無理やり食べさせたり、いつも通り最後までマイペースでした(笑)。

チェックアウト時の管理センタでの写真がこれ↓。子供達、とても楽しそうです♪

もう一人、K家の長男がいるのですが、何故か映っていませんでした。

その後、備北丘陵公園で、自転車借りてサイクリングしたり、大型遊具で遊んだり、芝ソリをしたり、1日中遊んでました。

備北は、出来れば2泊3日で暖かい時に"ゆっくり"行きたいものです。

あなたにおススメの記事
関連記事