6回目「灼熱のまんのう」②(2007年8月16-18日)

ギャラ

2008年01月07日 22:30

国営讃岐まんのう公園に到着時の感想は「花火大会も昨日終わったし閑散としているな~」でした。
早速受付を済ましてサイトに行くと、そこには異様な光景が…(大げさです(笑))
サイトは殆ど埋まっているのですが、人影が殆ど見当たりません。
みんな遊びに行っているんだろうな~くらいに思って設営を始めてから、その理由が分かりました。

「暑い(熱い)~」

国立と言えば備北のイメージがあったので、木陰などで涼しいはずと勝手に思っていましたが、木が無いんです。直射日光が照りつけ、日中まったりとサイトにいられる状態ではありません。

サイトもカチカチに乾いて、ペグがなかなか刺さりません。ギャラ嫁がこまめに水をくれるのですが、大好きな設営でイライラしたのはこれが始めてでした(修行が足りませんね...この経験で鉄ペグ購入を決意しました)。

設営完了後、フラフラ散歩しているとオアシス発見!


せせらぎ公園(だったかな?)は、浅くて水の流れも穏やかで何より「冷たい~」。

その後、買出し&かりん温泉に行って、ギャラ嫁のうまい料理(多分パエリア?)とビールを飲んで、これで一気に挽回したと思っていましたが、またしても事件は起こりました・・・

初日の夜、ギャラ妻が転んで顔面に擦り傷を負ったのです。手の平が無傷だったので、顔からいったのでしょう。
朝一番で管理棟に消毒液と絆創膏をもらい、薬局でも見てもらったのですが擦り傷です。
ギャラ嫁は「帰りたい」と思っていたようですが、2泊目を敢行したギャラは今でも愚痴られます(汗)。

2日目はお昼に有名な「長田うどん」へ。釜あげをたらいで頂きました!4人で1000円。安い!...
その後、まんのう公園の遊具があるところへ行きましたが、暑すぎて1時間くらいでギブアップ。


家族4人でカキ氷を食べましたが、一生で一番美味しかったかも(笑)。

夕食は大好きなBBQ。スチールベルトの問題か暑さ対策が不十分なのか、ビールがキンキンでなくて、ちょっとがっかり。
夜は二晩とも寝苦しく、朝はちょっと寒いという感じでした。

3日目は涼しいうちに撤収し、お昼は「兼平屋」へ。
セルフには珍しく座敷席があり、またお冷(水)も天然水とかで美味しく、勿論うどんも最高でした。
今回のキャンプでベスト「うどん」です!

暑くて大変でしたが、思い出深い(?)キャンプでした。
おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事