2009年09月26日
倉敷市玉島産?
それはさておき、ゴルフ場でお土産をみてたら…
写真の白桃「ヨーグルトデザート」に倉敷市玉島産白桃使用と。
ここに9歳まで住んでいたんですが、白桃が有名って知りませんでした(^_^;)
白桃大好きなのに、食卓にはあまり上らなかったなぁ…

Posted by ギャラ at 17:58│Comments(10)
│雑談
この記事へのコメント
白桃の里ですよ。
もっともギャラさんが住んでいた乙島周辺を含めた沿岸部はミカンで、玉島の駅より北側、山陽道の道越PAから北に見える山が桃畑ですが。
あの辺りは山は桃で平地はアレキ(マスカット)のハウス栽培があり、それ以外には柿とか栗があるんですよ。
フルーツ王国ですからね。
そうそう、乙島の海は今でも真牡蠣が冬場は素人でも獲れるし、春から夏は浅蜊と、穴ジャコ、馬刀貝が獲れます。
石蟹にメバルもね。
未だにウチはちょいちょい捕りに行ってますよ!
もっともギャラさんが住んでいた乙島周辺を含めた沿岸部はミカンで、玉島の駅より北側、山陽道の道越PAから北に見える山が桃畑ですが。
あの辺りは山は桃で平地はアレキ(マスカット)のハウス栽培があり、それ以外には柿とか栗があるんですよ。
フルーツ王国ですからね。
そうそう、乙島の海は今でも真牡蠣が冬場は素人でも獲れるし、春から夏は浅蜊と、穴ジャコ、馬刀貝が獲れます。
石蟹にメバルもね。
未だにウチはちょいちょい捕りに行ってますよ!
Posted by Ryoma at 2009年09月26日 20:32
友達が住んでいて、毎年夏になると、玉島産の白桃が送られてきますよ!
甘くてものすご~~~く♪美味しいですよ(^u^)
甘くてものすご~~~く♪美味しいですよ(^u^)
Posted by のびー妻 at 2009年09月26日 21:42
★Ryomaさん★
白桃の里、なんですか~~~?
フルーツ王国だなんて、初めて知りました!
乙島の事、何にも知らないで、転校して
しまいましたね。
今度、真牡蠣をご馳走になりに行きますよ(笑)
白桃の里、なんですか~~~?
フルーツ王国だなんて、初めて知りました!
乙島の事、何にも知らないで、転校して
しまいましたね。
今度、真牡蠣をご馳走になりに行きますよ(笑)
Posted by ギャラ at 2009年09月27日 11:03
★のびーさん★
なんと、本当に白桃が有名なんですね!
そのご友人、是非紹介して下さい(笑)
なんと、本当に白桃が有名なんですね!
そのご友人、是非紹介して下さい(笑)
Posted by ギャラ at 2009年09月27日 11:03
玉島に反応してしまいましたが、
住んでいながら知らなかった… (^◇^;)
シーズンになると、
死ぬほど、頂いてくるのは確かです(^。^)
住んでいながら知らなかった… (^◇^;)
シーズンになると、
死ぬほど、頂いてくるのは確かです(^。^)
Posted by なべ父
at 2009年09月27日 20:00

白桃は大好物です(^^)
倉敷の友人に送ってもらってます♪
倉敷の友人に送ってもらってます♪
Posted by Bauer
at 2009年09月27日 21:17

ゴルフの景品でしたか?
いや~、白桃が名産でもやっぱ現地でも
高級品だったんじゃないでしょうか。
今年は白桃1回しかいただけませんでした(T_T)
いや~、白桃が名産でもやっぱ現地でも
高級品だったんじゃないでしょうか。
今年は白桃1回しかいただけませんでした(T_T)
Posted by カウナス at 2009年09月28日 08:28
★なべ父さん★
なんと、死ぬほどもらえるとは・・・
シーズンには、是非一緒にキャンプしましょう!(笑)
なんと、死ぬほどもらえるとは・・・
シーズンには、是非一緒にキャンプしましょう!(笑)
Posted by ギャラ at 2009年09月28日 23:14
★Bauerさん★
Bauerさんとは味の好みが似てますよね。
その倉敷のご友人、是非紹介して下さい(笑)
Bauerさんとは味の好みが似てますよね。
その倉敷のご友人、是非紹介して下さい(笑)
Posted by ギャラ at 2009年09月28日 23:15
★カウナスさん★
景品は残念ながら、ゴルフグッズでした・・・
確かに30年以上前ですから、高級品だった
のかも知れませんね~
景品は残念ながら、ゴルフグッズでした・・・
確かに30年以上前ですから、高級品だった
のかも知れませんね~
Posted by ギャラ at 2009年09月28日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。