ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ギャラ
ギャラ
1969年生まれの営業マン! 
家族は妻、長女、長男、私の4名
イタリアワインとビールを愛する私生活では
少し内気な男です。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月21日

3回目のキャンプは寒かった…(2006年11月3-4日)

テント、タープをようやく調達し、3回目のキャンプに選んだのは…
備北オートビレッジ」です!

そして今回も、近所のマイペース一家K家(2回目のキャンプ参照)と一緒です。
またしても写真が残っていません。。。(涙)

□チェックイン~設営;
当然のように一緒に到着せず、管理センターで待ち合わせ。何とか隣同士のサイトに。
「一人で頑張るか~」と思っていたら、おニューのテント&タープだった事もありギャラ嫁手伝ってくれました(涙)が、SPテントもスクリーンタープも今回が初めてだったので、1時間以上かかってしまいました。
スクリーンタープを見てK家が「うちのためにギャラが買ってくれた~」と勝手な事を言っていました(笑)。
□夕食~キャンプファイヤー;
今回も、K家嫁&ギャラ嫁の自慢のカリスマ料理が振舞われました。ただ、何を食べたか…もう忘れました。

備北のキャンプファイヤーは最高ですね!
キャンプ場の方々が"ノリノリ"で演じてくれるので、我が家の長女・長男は大喜び。
しばらく、その時の歌を歌ってました。

□大人の時間:
K家マイペース旦那が体調が悪く、K家嫁も子供を寝かしつけるのに難航し、ギャラ夫妻で梅酒お湯割を飲んでました。
スクリーンタープの中で、セラミックヒータ(邪道?)をガンガン回していたので、そんなに寒くは無かったです。

□就寝~そして朝;
備北の寒さ対策として、エアーベットはバッチリでした。
ただ、地面の高さに置いたセラミックヒータの熱風が直接顔に当たるため、朝までスイッチを付けたり切ったりで、熟睡出来ず。
朝起きると気温3℃!「なんで、こんなに寒いん~! 」(ギャラ嫁)
これがキッカケでギャラ嫁は、寒いキャンプを許可しなくなったのです。
(ギャラ嫁、青森出身のくせに...)

□チェックアウト~備北丘陵公園へ;
そんな寒さの中でも、日が上がると乾燥撤収出来ましたが、慣れないテントとタープで片付けるのは大変でした。
そんな中、K家のマイペース旦那は、我が家のBBQコンロで最後まで焼き芋焼いたり、お茶漬けを子供達に無理やり食べさせたり、いつも通り最後までマイペースでした(笑)。

チェックアウト時の管理センタでの写真がこれ↓。子供達、とても楽しそうです♪
3回目のキャンプは寒かった…(2006年11月3-4日)
もう一人、K家の長男がいるのですが、何故か映っていませんでした。

その後、備北丘陵公園で、自転車借りてサイクリングしたり、大型遊具で遊んだり、芝ソリをしたり、1日中遊んでました。

備北は、出来れば2泊3日で暖かい時に"ゆっくり"行きたいものです。


同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
No9「”初”父子ワンコ」(2008/3/15-16)
No12「SPSキャンプ」②(2008/5/17-18)
No12「SPSキャンプ」①(2008/5/17-18)
6回目「灼熱のまんのう」②(2007年8月16-18日)
6回目「灼熱のまんのう」①(2007年8月16-18日)
5回目「Galaxyやるな~」(2007年6月9-10日)②
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 No9「”初”父子ワンコ」(2008/3/15-16) (2008-06-06 00:23)
 No12「SPSキャンプ」②(2008/5/17-18) (2008-05-26 00:02)
 No12「SPSキャンプ」①(2008/5/17-18) (2008-05-21 23:59)
 7回目「KATAZOE祭」(2007年10月6日-7日) (2008-01-09 00:05)
 6回目「灼熱のまんのう」②(2007年8月16-18日) (2008-01-07 22:30)
 6回目「灼熱のまんのう」①(2007年8月16-18日) (2008-01-07 00:05)

この記事へのコメント
私、まだ備北未経験なんですよ。行きたいですが予約するの忘れたり・・。
気温3℃を経験したら行きたくなくなるかも・・・。
でもでも、今はいい暖房がいろいろあるから~。ってダメですか?
Posted by しろしろ at 2007年11月21日 10:09
11月にはいると日によって気温の差が結構ありますよね。昼は結構暑いくらいなのに、夜になるとぐっと冷え込むなんてことも。県北はあなどれません。
うちも備北へ今年初めて行ったんですが、もう一度行きたいですね。是非2泊したいです。1泊だとあわただしくて・・・(^^;)
Posted by Bauer at 2007年11月21日 13:16
備北…個人的には、今のシーズンは「電源」を使いこなすのがポイントかなと思います。
ホットカーペットで「床暖房」すると、かなり効果的でしたよ(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月21日 18:40
★しろさん★
しろさん宅のストーブがあれば大丈夫でしょう♪
備北、高規格過ぎて微妙なキャンプ場ですが、子供連れには最高です。
Posted by ギャラクシー at 2007年11月21日 20:07
★Bauerさん★
あそこは、2泊が良いですね!2日目は思う存分、遊べますし。
今年こそ2泊と思ったのですが、結局駄目でした(涙)
Posted by ギャラクシー at 2007年11月21日 20:10
★寅海苔さん★
ホットカーペットで床暖房、というアイデアがありましたね!
そうすると、今度はローテーブルも欲しくなるな~~~(物欲)
Posted by ギャラクシー at 2007年11月21日 20:12
備北は行こうと思った時はいっぱいで、
まだいった事がないんですよ。
今の時期は相当寒いでしょうね。
Posted by par72par72 at 2007年11月21日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3回目のキャンプは寒かった…(2006年11月3-4日)
    コメント(7)